「wisp」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wispの意味と使い方
「wisp」は「細い一筋」や「かすかなもの」という意味の名詞です。煙や雲、髪の毛などの細く柔らかいものを表現する際に使われ、かすかで儚い印象を伴います。
wisp
意味細い束、煙、かすかなもの、弱々しい光
意味細い束、煙、かすかなもの、弱々しい光
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wispを使ったフレーズ一覧
「wisp」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a wisp of smoke(一筋の煙)
a wisp of hair(一筋の髪)
a wisp of a smile(かすかな微笑み)
a wisp of cloud(一筋の雲)
a wisp of hope(かすかな希望)
a wisp of hair(一筋の髪)
a wisp of a smile(かすかな微笑み)
a wisp of cloud(一筋の雲)
a wisp of hope(かすかな希望)
wispを含む例文一覧
「wisp」を含む例文を一覧で紹介します。
A wisp of smoke rose from the chimney.
(煙突から煙の細い筋が上がった)
She wore a wisp of lace on her dress.
(彼女はドレスに細いレースをあしらった)
A wisp of hair fell over his forehead.
(前髪の細い束が彼の額にかかった)
The candle gave off a wisp of light.
(ろうそくはかすかな光を放った)
英単語「wisp」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。