lv4. 難級英単語

「wimp」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

wimp」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

wimpの意味と使い方

「wimp」は「意気地なし」という意味の名詞です。臆病で弱々しい人、気弱な人を指します。困難な状況や危険を恐れて、自分の意見を言えなかったり、行動を起こせなかったりする人を表す際に使われます。

wimp
意味意気地なし、弱虫、だめ男
発音記号/ˈwɪmp/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

wimpを使ったフレーズ一覧

「wimp」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

wimp(弱虫、気弱な人)
don’t be a wimp(弱気になるな)
wimp out(怖じ気づく)
wimpy behavior(弱々しい行動)
wimpish(気弱な、軟弱な)
call someone a wimp(誰かを弱虫と呼ぶ)
スポンサーリンク

wimpを含む例文一覧

「wimp」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s such a wimp.
(彼は本当に弱虫だ)

Don’t be a wimp, just do it.
(弱虫になるな、ただやりなさい)

She was called a wimp for refusing to fight.
(彼女は戦いを拒否したことで弱虫と呼ばれた)

He’s a bit of a wimp when it comes to horror movies.
(彼はホラー映画に関しては少し弱虫だ)

I thought he was a wimp, but he surprised me.
(私は彼を弱虫だと思っていたが、彼は私を驚かせた)

英単語「wimp」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク