「wicks」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wicksの意味と使い方
「wicks」は「芯」という意味の名詞です。ろうそくやランプの火を灯すための糸や紐、またはそれらを支える部分を指します。また、布地などの吸収性の高い素材が液体を吸い上げる性質や、その部分を指す場合もあります。
wicks
意味ろうそくの芯、吸い上げる、導火線
意味ろうそくの芯、吸い上げる、導火線
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wicksを使ったフレーズ一覧
「wicks」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
wicks on candles(ろうそくの芯)
cotton wicks(綿の芯)
burning wicks(燃えている芯)
replace wicks(芯を交換する)
soaked wicks(浸した芯)
trim wicks(芯を整える)
cotton wicks(綿の芯)
burning wicks(燃えている芯)
replace wicks(芯を交換する)
soaked wicks(浸した芯)
trim wicks(芯を整える)
wicksを含む例文一覧
「wicks」を含む例文を一覧で紹介します。
The candle wicks are too short.
(ろうそくの芯が短すぎる)
Make sure the wicks are trimmed before lighting.
(点火する前に芯を整えてください)
She replaced the old wicks in the lantern.
(彼女はランタンの古い芯を取り替えた)
The wicks burned evenly.
(芯は均等に燃えた)
英単語「wicks」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。