「whys」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
whysの意味と使い方
「whys」は「理由、なぜそうか」という意味の名詞の複数形です。「the whys and hows」の形でよく使われ、物事の原因や背景、仕組みを問う場合に用いられます。
whys
意味理由、根拠、目的
意味理由、根拠、目的
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
whysを使ったフレーズ一覧
「whys」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
whys(理由、なぜか)
the whys and hows(理由と方法)
searching for whys(理由を探す)
asking too many whys(なぜを尋ねすぎる)
understanding the whys(理由を理解する)
exploring the whys(理由を探求する)
the whys and hows(理由と方法)
searching for whys(理由を探す)
asking too many whys(なぜを尋ねすぎる)
understanding the whys(理由を理解する)
exploring the whys(理由を探求する)
whysを含む例文一覧
「whys」を含む例文を一覧で紹介します。
He always asks whys about everything.
(彼は何でも理由を尋ねる)
I don’t understand the whys of her decision.
(彼女の決定の理由が理解できない)
She explained the whys behind the rules.
(彼女は規則の理由を説明した)
Understanding the whys helps solve problems.
(理由を理解することは問題解決に役立つ)
The teacher encouraged students to explore the whys.
(先生は生徒に理由を探求するよう促した)
He questioned the whys of the situation.
(彼はその状況の理由を問いただした)
英単語「whys」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。