lv4. 難級英単語

「whodunit」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

whodunit」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

whodunitの意味と使い方

「whodunit」は「犯人探し」という意味の名詞です。主に小説や映画、演劇などのジャンルを指し、事件の真相や犯人を推理していく過程を楽しむ物語を意味します。読者や観客は、登場人物たちの言動や証拠から犯人を特定しようと試みます。

whodunit
意味犯人当てミステリー、犯人探し、謎解き
発音記号/huˈdənɪt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

whodunitを使ったフレーズ一覧

「whodunit」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

whodunit(犯人探しミステリー)
a classic whodunit(古典的な犯人探しミステリー)
a real whodunit(本当の犯人探しミステリー)
a thrilling whodunit(スリリングな犯人探しミステリー)
a complex whodunit(複雑な犯人探しミステリー)
a whodunit novel(犯人探しミステリー小説)
a whodunit film(犯人探しミステリー映画)
a whodunit mystery(犯人探しミステリー)
a whodunit plot(犯人探しミステリーの筋書き)
a whodunit puzzle(犯人探しミステリーのパズル)
スポンサーリンク

whodunitを含む例文一覧

「whodunit」を含む例文を一覧で紹介します。

Agatha Christie wrote many famous whodunits.
(アガサ・クリスティーは多くの有名な推理小説を書いた)

We watched a thrilling whodunit last night.
(昨夜、スリリングな推理ドラマを見た)

The whodunit kept us guessing until the end.
(その推理小説は最後まで誰が犯人か分からなかった)

She enjoys reading classic whodunits.
(彼女は古典的な推理小説を読むのが好きだ)

The movie is a whodunit set in the 1920s.
(その映画は1920年代を舞台にした推理物だ)

Detectives in the whodunit gathered all the clues.
(推理小説の探偵たちはすべての手がかりを集めた)

英単語「whodunit」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク