「welly」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wellyの意味と使い方
「welly」は「長靴」という意味の名詞です。主にイギリス英語で使われ、雨や泥の中を歩く際に足元を保護するために履く、ゴム製などの防水性の高いブーツを指します。子供が雨の日に履くイメージが強いかもしれません。
welly
意味長靴、ゴム長靴、ウェリントンブーツ
意味長靴、ゴム長靴、ウェリントンブーツ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wellyを使ったフレーズ一覧
「welly」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
welly boots(長靴、ウェリントンブーツ)
put on wellies(長靴を履く)
rubber welly(ゴム長靴)
welly fit(長靴のサイズが合う)
welly throwing(長靴投げ競技)
welly walk(長靴での散歩)
put on wellies(長靴を履く)
rubber welly(ゴム長靴)
welly fit(長靴のサイズが合う)
welly throwing(長靴投げ競技)
welly walk(長靴での散歩)
wellyを含む例文一覧
「welly」を含む例文を一覧で紹介します。
He gave it a good whack with the welly.
(彼は長靴でそれを思い切り叩いた)
She splashed through the puddle in her wellies.
(彼女は長靴で水たまりを歩いた)
The kids wore wellies for the rainy day.
(子どもたちは雨の日に長靴を履いた)
I keep my welly by the door.
(私は長靴を玄関に置いている)
He kicked the ball with his welly.
(彼は長靴でボールを蹴った)
Make sure your wellies are waterproof.
(長靴が防水であることを確認してください)
英単語「welly」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。