「weevil」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
weevilの意味と使い方
「weevil」は「ゾウムシ」という意味の名詞です。ゾウムシは、植物を食べる小型の甲虫で、細長い口吻が特徴です。穀物や果実を食害し、農業害虫としても知られています。
weevil
意味ゾウムシ、害虫、穀物などを食害
意味ゾウムシ、害虫、穀物などを食害
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
weevilを使ったフレーズ一覧
「weevil」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
weevil infestation(象虫の被害)
rice weevil(米象虫)
bean weevil(豆象虫)
weevil larvae(象虫の幼虫)
weevil damage(象虫による損害)
weevil control(象虫駆除)
rice weevil(米象虫)
bean weevil(豆象虫)
weevil larvae(象虫の幼虫)
weevil damage(象虫による損害)
weevil control(象虫駆除)
weevilを含む例文一覧
「weevil」を含む例文を一覧で紹介します。
The weevil damaged the grain.
(ゾウムシが穀物を傷つけた)
The farmer is trying to get rid of the weevils.
(農家はゾウムシを駆除しようとしている)
These plants are susceptible to weevil infestation.
(これらの植物はゾウムシの被害を受けやすい)
英単語「weevil」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。