「watermarking」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
watermarkingの意味と使い方
「watermarking」は「透かし入れ」という意味の名詞です。文書や画像などに、著作権保護や真贋判定のために、肉眼では見えにくい、あるいは特定の操作をしないと見えないような印(透かし)を埋め込む技術や、その行為自体を指します。
watermarking
意味透かし、デジタルデータへの識別情報埋め込み技術
意味透かし、デジタルデータへの識別情報埋め込み技術
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
watermarkingを使ったフレーズ一覧
「watermarking」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
digital watermarking(デジタル透かし入れ)
invisible watermarking(不可視透かし入れ)
visible watermarking(可視透かし入れ)
robust watermarking(ロバスト透かし入れ)
fragile watermarking(フラジャイル透かし入れ)
blind watermarking(ブラインド透かし入れ)
copyright watermarking(著作権透かし入れ)
content authentication watermarking(コンテンツ認証透かし入れ)
secure watermarking(セキュア透かし入れ)
imperceptible watermarking(知覚できない透かし入れ)
invisible watermarking(不可視透かし入れ)
visible watermarking(可視透かし入れ)
robust watermarking(ロバスト透かし入れ)
fragile watermarking(フラジャイル透かし入れ)
blind watermarking(ブラインド透かし入れ)
copyright watermarking(著作権透かし入れ)
content authentication watermarking(コンテンツ認証透かし入れ)
secure watermarking(セキュア透かし入れ)
imperceptible watermarking(知覚できない透かし入れ)
watermarkingを含む例文一覧
「watermarking」を含む例文を一覧で紹介します。
Watermarking helps protect digital images from unauthorized use.
(ウォーターマーキングはデジタル画像を無断使用から守るのに役立つ)
She added watermarking to her photos.
(彼女は写真に透かしを入れた)
Watermarking is common in online publications.
(オンライン出版物では透かしがよく使われる)
The document had a visible watermark.
(その文書には目に見える透かしがあった)
Watermarking prevents copying of copyrighted material.
(ウォーターマーキングは著作権のある素材のコピーを防ぐ)
Digital watermarking can be invisible or visible.
(デジタル透かしは見える場合も見えない場合もある)
英単語「watermarking」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。