「washy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
washyの意味と使い方
washyは「元気のない」という意味の形容詞です。色や味が薄い、または活気がない様子を表します。例えば、鮮やかさのない絵の具や、パンチの効いていない料理、元気のない人の様子などに使われます。
washy
意味薄い、水っぽい、ぼやけた、曖昧な、弱々しい
意味薄い、水っぽい、ぼやけた、曖昧な、弱々しい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
washyを使ったフレーズ一覧
「washy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
washy(元気のない、活気のない)
washy colors(淡い色)
washy argument(説得力のない議論)
washy performance(精彩を欠いた演技)
washy tea(薄いお茶)
washy colors(淡い色)
washy argument(説得力のない議論)
washy performance(精彩を欠いた演技)
washy tea(薄いお茶)
washyを含む例文一覧
「washy」を含む例文を一覧で紹介します。
The soup is a bit washy in flavor.
(スープの味が少し薄い)
The paint looks washy on the wall.
(壁のペンキが薄塗りに見える)
He prefers a washy color scheme.
(彼は淡い色合いの配色を好む)
The coffee tastes washy this morning.
(今朝のコーヒーは薄い味だ)
Washy water leaked from the old pipes.
(古い配管から薄い水が漏れた)
The photograph appeared washy after scanning.
(スキャン後、写真が薄くなって見えた)
英単語「washy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。