「warrant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
warrantの意味と使い方
「warrant」は「保証する、正当化する」という意味の動詞です。また、「令状、保証書」という意味の名詞としても使われます。文脈によって意味が異なり、法的文書や品質保証など、様々な場面で用いられます。
warrant
意味保証する、正当化する、令状
意味保証する、正当化する、令状
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
warrantを使ったフレーズ一覧
「warrant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
warrant a search(捜索令状)
warrant an arrest(逮捕状)
warrant officer(准尉)
under warrant(令状の下で)
warrant for arrest(逮捕令状)
product warranty(製品保証)
express warranty(明示的保証)
implied warranty(暗黙の保証)
warrant consideration(検討に値する)
warrant attention(注目に値する)
warrant further investigation(さらなる調査を要する)
warrant caution(注意を要する)
warrant optimism(楽観視できる)
warrant concern(懸念される)
warrant a response(返答を要する)
warrant an arrest(逮捕状)
warrant officer(准尉)
under warrant(令状の下で)
warrant for arrest(逮捕令状)
product warranty(製品保証)
express warranty(明示的保証)
implied warranty(暗黙の保証)
warrant consideration(検討に値する)
warrant attention(注目に値する)
warrant further investigation(さらなる調査を要する)
warrant caution(注意を要する)
warrant optimism(楽観視できる)
warrant concern(懸念される)
warrant a response(返答を要する)
warrantを含む例文一覧
「warrant」を含む例文を一覧で紹介します。
The police showed a search warrant.
(警察は捜索令状を提示した)
He has a warrant for his arrest.
(彼は逮捕状が出ている)
Warrant is needed to enter the property.
(財産に入るには令状が必要だ)
The judge issued a warrant yesterday.
(裁判官は昨日令状を発行した)
Warrant allows legal search and seizure.
(令状は合法的な捜索と押収を許可する)
英単語「warrant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。