lv3. 上級英単語

「warned」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

warned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

warnedの意味と使い方

「warned」は「警告した」という意味の動詞です。過去形または過去分詞として使われ、誰かに危険や注意を促す、または悪い結果になる可能性を知らせる行為を表します。

warned
意味警告された、忠告された、注意喚起された
発音記号/ˈwɔɹnd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

warnedを使ったフレーズ一覧

「warned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

warned about the danger(危険について警告された)
warned not to enter(入らないよう警告された)
warned of possible risks(可能なリスクについて警告された)
warned against cheating(カンニングをしないよう警告された)
warned repeatedly(繰り返し警告された)
warned by officials(当局から警告された)
スポンサーリンク

warnedを含む例文一覧

「warned」を含む例文を一覧で紹介します。

He warned me about the slippery floor.
(彼は滑りやすい床について私に警告した)

She warned them not to go near the cliff.
(彼女は彼らに崖に近づかないように警告した)

The doctor warned him to stop smoking.
(医者は彼に禁煙するように警告した)

They were warned of the approaching storm.
(彼らは近づいてくる嵐について警告された)

I was warned that the price would increase.
(私は価格が上昇するという警告を受けた)

The sign warned pedestrians to watch out for cars.
(標識は歩行者に車に注意するように警告した)

We were warned against making any sudden moves.
(私たちは急な動きをしないように警告された)

The teacher warned the students about cheating.
(先生は生徒たちに不正行為について警告した)

He warned her to be careful with her money.
(彼は彼女にお金を大切にするように警告した)

They warned us that the road was closed.
(彼らは私たちに道が閉鎖されていると警告した)

英単語「warned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク