「warden」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wardenの意味と使い方
wardenは「管理者」という意味の名詞です。具体的には、刑務所や監獄の所長、大学寮の管理人、国立公園などの保護官、あるいは特定の地域や建物の管理責任者などを指します。 権限と責任の範囲は場所や職務によって異なり、監督、維持管理、安全確保などが主な業務となります。 つまり、wardenは広い意味で「責任者」や「監督者」と捉えることもできます。
warden
意味刑務所長、看守長、管理人、舎監、学寮長
意味刑務所長、看守長、管理人、舎監、学寮長
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wardenを使ったフレーズ一覧
「warden」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
prison warden(刑務所長)
park warden(公園管理人)
game warden(猟場監視官)
chief warden(主任管理人)
building warden(建物管理人)
fire warden(防火管理者)
warden’s office(管理人室)
warden’s report(管理人報告書)
to report to the warden(管理人に報告する)
under the warden’s supervision(管理人の監督下で)
park warden(公園管理人)
game warden(猟場監視官)
chief warden(主任管理人)
building warden(建物管理人)
fire warden(防火管理者)
warden’s office(管理人室)
warden’s report(管理人報告書)
to report to the warden(管理人に報告する)
under the warden’s supervision(管理人の監督下で)
wardenを含む例文一覧
「warden」を含む例文を一覧で紹介します。
The prison warden is responsible for the safety of the inmates.
(刑務所長は受刑者の安全に責任がある)
The park warden warned us about the dangers of bears.
(公園管理人は熊の危険性について私たちに警告した)
She was appointed as the warden of the historical site.
(彼女は史跡の管理人として任命された)
The warden of the university dormitory enforces the rules.
(大学寮の寮長は規則を施行する)
英単語「warden」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。