「walls」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wallsの意味と使い方
「walls」は「壁」という意味の名詞です。建物や部屋を囲む構造物、または境界線としての壁を指します。比喩的に、障害や制限、隔たりを表すこともあります。複数形なので、複数の壁や、様々な種類の壁を意味します。
意味壁、障壁、防御
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wallsを使ったフレーズ一覧
「walls」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hit a wall(壁にぶつかる)
off the wall(突飛な)
climb the walls(イライラする)
within these walls(この中で)
between these four walls(この四角い壁の中で)
build walls(壁を作る)
break down walls(壁を壊す)
behind walls(壁の裏に)
up against the wall(窮地に立たされる)
wallsを含む例文一覧
「walls」を含む例文を一覧で紹介します。
The walls have ears.
(壁に耳あり)
He built a high wall around his property.
(彼は自分の敷地の周りに高い壁を築いた)
The band played to a full house, with people standing against the walls.
(バンドは満員の観客の前で演奏し、人々は壁際に立っていた)
We need to break down the walls between our departments.
(私たちは部署間の壁を取り払う必要がある)
The old castle walls were covered in ivy.
(古い城壁はツタで覆われていた)
She painted the walls a bright blue.
(彼女は壁を明るい青色に塗った)
The soundproofing walls helped to reduce the noise.
(防音壁は騒音を減らすのに役立った)
They are planning to put up new walls in the office.
(彼らはオフィスに新しい壁を設置する予定だ)
The artist used the walls of the gallery as his canvas.
(その芸術家はギャラリーの壁をキャンバスとして使った)
The refugees were trapped behind the enemy’s walls.
(難民たちは敵の壁の後ろに閉じ込められていた)
英単語「walls」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。