「walkabout」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
walkaboutの意味と使い方
「walkabout」は「放浪」という意味の名詞です。オーストラリアのアボリジニが伝統的に行う、長期間にわたる放浪の旅を指す言葉として有名ですが、転じて、目的もなくあてもなくさまようことや、一時的な休暇で旅に出ることを意味することもあります。
walkabout
意味アボリジニの放浪、長期旅行、視察、巡回
意味アボリジニの放浪、長期旅行、視察、巡回
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
walkaboutを使ったフレーズ一覧
「walkabout」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
go on a walkabout(放浪に出る)
take a walkabout(散策する)
a walkabout through the city(街の散策)
a walkabout in the wilderness(荒野の放浪)
a walkabout of discovery(発見の旅)
take a walkabout(散策する)
a walkabout through the city(街の散策)
a walkabout in the wilderness(荒野の放浪)
a walkabout of discovery(発見の旅)
walkaboutを含む例文一覧
「walkabout」を含む例文を一覧で紹介します。
He went on a walkabout in the Outback.
(彼はアウトバックを放浪した)
She decided to take a walkabout to clear her head.
(彼女は気分転換にぶらぶら歩くことにした)
The indigenous people of Australia traditionally go on a walkabout.
(オーストラリアの先住民は伝統的に放浪の旅に出る)
After the stressful project, I need a walkabout.
(あのストレスの多いプロジェクトの後、私は気晴らしの散歩が必要だ)
The explorer planned a long walkabout through the jungle.
(探検家はジャングルを抜ける長い放浪の旅を計画した)
英単語「walkabout」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。