「vulgate」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vulgateの意味と使い方
「vulgate」は「聖書」という意味の名詞です。特に、4世紀末にラテン語に翻訳された聖書(ウルガタ聖書)を指すことが多いですが、広義には一般に流布している版や定訳を意味することもあります。
vulgate
意味一般に流布した、普及版、ラテン語聖書
意味一般に流布した、普及版、ラテン語聖書
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vulgateを使ったフレーズ一覧
「vulgate」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Vulgate Bible(ウルガタ聖書)
Latin Vulgate(ラテン語ウルガタ)
Vulgate version(ウルガタ版)
Vulgate text(ウルガタ本文)
Vulgate translation(ウルガタ翻訳)
Vulgate edition(ウルガタ版)
Latin Vulgate(ラテン語ウルガタ)
Vulgate version(ウルガタ版)
Vulgate text(ウルガタ本文)
Vulgate translation(ウルガタ翻訳)
Vulgate edition(ウルガタ版)
vulgateを含む例文一覧
「vulgate」を含む例文を一覧で紹介します。
The Vulgate is a Latin translation of the Bible.
(ウルガータはラテン語の聖書訳である)
He studied the Vulgate for theological research.
(彼は神学研究のためにウルガータを学んだ)
The Vulgate was widely used in the Middle Ages.
(ウルガータは中世に広く使われた)
Scholars compare the Vulgate with original Hebrew texts.
(学者たちはウルガータを原語のヘブライ語と比較する)
The Vulgate influenced Christian doctrine.
(ウルガータはキリスト教の教義に影響を与えた)
英単語「vulgate」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。