「vroom」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vroomの意味と使い方
「vroom」は「ブーン」という意味の擬音語です。主に車のエンジンがかかる音や、車が勢いよく走り去る音を表す際に使われます。子供向けの絵本やアニメなどで、車の楽しさを表現するためによく登場する言葉です。
vroom
意味エンジン音、ブーン、加速音
意味エンジン音、ブーン、加速音
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vroomを使ったフレーズ一覧
「vroom」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vroom along(ブンブン走る)
vroom past(通り過ぎる)
vroom down the street(通りを駆け抜ける)
engine vrooms(エンジンが唸る)
hear a vroom(ブンブンという音を聞く)
vroom past(通り過ぎる)
vroom down the street(通りを駆け抜ける)
engine vrooms(エンジンが唸る)
hear a vroom(ブンブンという音を聞く)
vroomを含む例文一覧
「vroom」を含む例文を一覧で紹介します。
Vroom!
(ブーン!)
The car went vroom!
(車がブーンと走った)
I love the vroom of a powerful engine.
(パワフルなエンジンのブーンという音が好きだ)
The motorcycle let out a loud vroom.
(バイクが大きなブーンという音を立てた)
He pretended his toy car could vroom.
(彼は自分のオモチャの車がブーンと走れるふりをした)
英単語「vroom」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。