lv4. 難級英単語

「vies」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

vies」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

viesの意味と使い方

「vies」は「競う・張り合う」という意味の動詞の三人称単数現在形です。賞や地位、権利、称賛などを得るために他者と争う行為を指します。努力や戦略をもって優位を目指す場合に用いられ、スポーツ、ビジネス、政治、学問などあらゆる競争状況で使用されます。

vies
意味競う、争う、張り合う
発音記号/ˈvaɪz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

viesを使ったフレーズ一覧

「vies」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

vies for(~を争う)
vies with(~に競う)
vies against(~と競争する)
vies actively(積極的に争う)
vies successfully(競争に勝つ)
スポンサーリンク

viesを含む例文一覧

「vies」を含む例文を一覧で紹介します。

He vies for the top position.
(彼はトップの座を争っている)

She vies with her sister for their parents’ attention.
(彼女は両親の注目を姉と争っている)

The two companies vie for market share.
(その二社は市場シェアを奪い合っている)

He vies to be the best in his field.
(彼はその分野で一番になろうと競っている)

The athletes vie for the gold medal.
(選手たちは金メダルを争っている)

英単語「vies」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク