「vicious」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
viciousの意味と使い方
viciousは「悪意のある、残酷な、激しい」という意味の形容詞です。 激しい攻撃性や残忍さを表し、道徳的に非難される行為や性質を形容します。例えば、vicious rumour(悪意のある噂)、vicious circle(悪循環)など、否定的な文脈で使われることが多いです。また、「激しい、猛烈な」という意味でも用いられ、vicious storm(猛烈な嵐)のように自然現象にも使われます。
vicious
意味悪意のある、凶暴な、激しい、悪循環の
意味悪意のある、凶暴な、激しい、悪循環の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
viciousを使ったフレーズ一覧
「vicious」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vicious cycle(悪循環)
vicious attack(激しい攻撃)
vicious rumors(悪質な噂)
vicious dog(凶暴な犬)
vicious crime(凶悪犯罪)
vicious gossip(悪口)
vicious circle of poverty(貧困の悪循環)
vicious competition(激しい競争)
vicious temper(激しい気性)
vicious intent(悪意)
vicious attack(激しい攻撃)
vicious rumors(悪質な噂)
vicious dog(凶暴な犬)
vicious crime(凶悪犯罪)
vicious gossip(悪口)
vicious circle of poverty(貧困の悪循環)
vicious competition(激しい競争)
vicious temper(激しい気性)
vicious intent(悪意)
viciousを含む例文一覧
「vicious」を含む例文を一覧で紹介します。
The dog gave a vicious growl.
(その犬は激しいうなり声をあげた)
He was the victim of a vicious attack.
(彼は凶悪な攻撃の犠牲者だった)
The company is facing vicious competition.
(その会社は激しい競争に直面している)
She has a vicious temper.
(彼女は激しい気性だ)
The rumors were vicious and untrue.
(その噂は悪意があり、真実ではなかった)
英単語「vicious」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。