lv4. 難級英単語

「vexing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

vexing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

vexingの意味と使い方

「vexing」は「悩ましい」「いらいらさせる」という意味の形容詞です。解決が難しく、うんざりさせられるような状況や問題を表す際に使われます。

vexing
意味悩ましい、いらいらさせる、困らせる
発音記号/ˈvɛksɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

vexingを使ったフレーズ一覧

「vexing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

a vexing problem(厄介な問題)
a vexing situation(悩ましい状況)
a vexing question(頭の痛い質問)
a vexing delay(いらいらする遅延)
a vexing issue(やっかいな問題)
a vexing puzzle(難解なパズル)
a vexing habit(困った癖)
a vexing thought(気になる考え)
a vexing matter(面倒な事柄)
a vexing detail(些細だが気になる点)
スポンサーリンク

vexingを含む例文一覧

「vexing」を含む例文を一覧で紹介します。

The constant noise from the construction site was vexing.
(建設現場からの絶え間ない騒音は悩ましかった)

It’s a vexing problem with no easy solution.
(それは簡単な解決策のない、厄介な問題だ)

Her indecisiveness was particularly vexing to him.
(彼女の優柔不断さは特に彼を悩ませた)

The unexpected delay was a vexing inconvenience.
(予期せぬ遅延は、悩ましい不便だった)

He found the bureaucratic procedures to be incredibly vexing.
(彼は官僚的な手続きが信じられないほど面倒だと感じた)

英単語「vexing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク