「vex」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vexの意味と使い方
vexは「悩ませる」「困らせる」「いらつかせる」という意味の動詞です。 何かが人の心を煩わせたり、怒りや不満を引き起こしたりする状況を表します。 また、古風な表現では「悩ます」「苦しめる」といった意味でも使われ、精神的な苦痛や不快感を伴うニュアンスを含みます。
vex
意味いらだたせる、悩ませる、困らせる
意味いらだたせる、悩ませる、困らせる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vexを使ったフレーズ一覧
「vex」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vex someone(悩ませる、いらいらさせる)
be vexed(いらいらしている、悩んでいる)
vexing problem(悩ましい問題)
vexing question(厄介な質問)
vex someone with something(~で人を悩ませる)
be vexed(いらいらしている、悩んでいる)
vexing problem(悩ましい問題)
vexing question(厄介な質問)
vex someone with something(~で人を悩ませる)
vexを含む例文一覧
「vex」を含む例文を一覧で紹介します。
He was vexed by her constant complaints.
(彼は彼女の絶え間ない不平に苛立った)
The delay vexed the passengers.
(遅延は乗客をいらいらさせた)
Don’t let it vex you.
(それに悩まないで)
Her rude behavior vexed him.
(彼女の無礼な振る舞いは彼を怒らせた)
The problem vexed the scientists for years.
(その問題は科学者たちを長年悩ませた)
英単語「vex」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。