lv3. 上級英単語

「vest」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

vest」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

vestの意味と使い方

vestは「チョッキ」という意味の名詞です。主に、ジャケットの下に着る、袖のない上着を指します。また、ベストは「権利を与える」という意味の動詞としても用いられ、財産権や所有権などを誰かに与えることを意味します。さらに、法的な文脈では、「(権限などを)委ねる」という意味でも使われます。状況によって名詞と動詞の両方の意味で用いられる多義語です。

vest
意味チョッキ、ベスト、権利を与える、帰属させる
発音記号/ˈvɛst/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

vestを使ったフレーズ一覧

「vest」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

invest in(~に投資する)
best vest(最高のベスト)
safety vest(安全ベスト)
life vest(救命胴衣)
vested interest(既得権益)
put on a vest(ベストを着る)
take off a vest(ベストを脱ぐ)
body vest(ボディベスト)
bulletproof vest(防弾チョッキ)
flak vest(フレックベスト)
スポンサーリンク

vestを含む例文一覧

「vest」を含む例文を一覧で紹介します。

He wore a bulletproof vest.
(彼は防弾チョッキを着ていた)

She bought a stylish vest to wear over her shirt.
(彼女はシャツの上に着るおしゃれなベストを買った)

The vest was made of soft leather.
(そのベストは柔らかい革で作られていた)

The doctor examined the patient’s vest pocket.
(医者は患者のベストのポケットを調べた)

My grandfather always wore a knitted vest in winter.
(私の祖父は冬にはいつも編んだベストを着ていた)

The life vest saved the swimmer’s life.
(救命胴衣がその泳ぎ手の命を救った)

He invested his money in the company.
(彼はその会社に投資した)

The judge vested the property in the rightful owner.
(判事はその財産を正当な所有者に帰属させた)

The company vested its employees with new responsibilities.
(会社は従業員に新しい責任を与えた)

The power was vested in the hands of the president.
(権力は大統領の手に委ねられていた)

The committee is vested with the authority to make decisions.
(委員会は意思決定権を委ねられている)

He felt a vest of warmth spread through his body.
(彼は体の温かさを感じた)

The project is still in the vest stages of development.
(そのプロジェクトはまだ開発の初期段階にある)

She felt a vest of sadness after hearing the news.
(彼女はニュースを聞いて悲しさを感じた)

英単語「vest」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク