「verse」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
verseの意味と使い方
「verse」は「詩節」という意味の名詞です。詩や歌における、段落や節を指します。また、聖書の章や節を意味することもあります。
verse
意味詩の一節、聖書の章、歌の節
意味詩の一節、聖書の章、歌の節
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
verseを使ったフレーズ一覧
「verse」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
verse of a song(歌の節)
a verse in the Bible(聖書の節)
in verse(韻文で)
free verse(自由詩)
the first verse(一番)
a rhyming verse(韻を踏んだ詩)
to versify(詩にする)
verse and chorus(Aメロとサビ)
a short verse(短い詩)
a memorable verse(記憶に残る詩)
a verse in the Bible(聖書の節)
in verse(韻文で)
free verse(自由詩)
the first verse(一番)
a rhyming verse(韻を踏んだ詩)
to versify(詩にする)
verse and chorus(Aメロとサビ)
a short verse(短い詩)
a memorable verse(記憶に残る詩)
verseを含む例文一覧
「verse」を含む例文を一覧で紹介します。
He recited a verse from the poem.
(彼は詩の一節を暗唱した)
The song has a catchy chorus and two verses.
(その歌はキャッチーなコーラスと2つのヴァースがある)
She wrote a verse about her childhood.
(彼女は子供時代のことを歌ったヴァースを書いた)
The Bible is divided into chapters and verses.
(聖書は章と節に分けられている)
He is known for his powerful spoken word verses.
(彼は力強い語りのヴァースで知られている)
英単語「verse」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。