「verdict」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
verdictの意味と使い方
「verdict」は「評決、判決」という意味の名詞です。裁判で陪審員や裁判官が下す最終的な決定を指します。有罪か無罪か、損害賠償の額など、様々なケースで用いられます。
意味評決、判決、決定
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
verdictを使ったフレーズ一覧
「verdict」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
verdict of not guilty(無罪判決)
jury verdict(陪審員の評決)
verdict announcement(判決の発表)
final verdict(最終判決)
verdictを含む例文一覧
「verdict」を含む例文を一覧で紹介します。
The jury reached a verdict of guilty.
(陪審は有罪の評決を下した)
The final verdict on the new policy is still out.
(新政策に関する最終的な評価はまだ出ていない)
We are awaiting the court’s verdict.
(私たちは裁判所の評決を待っている)
Her performance earned her a verdict of excellent.
(彼女の演技は優秀という評価を得た)
What’s your verdict on this movie?
(この映画についてのあなたの評価はどうですか?)
The critics’ verdict was overwhelmingly positive.
(批評家たちの評価は圧倒的に肯定的だった)
The committee will deliver its verdict tomorrow.
(委員会は明日、その評決を発表する)
His actions led to a guilty verdict.
(彼の行動は有罪判決につながった)
The public’s verdict on the government’s performance was harsh.
(政府の業績に対する国民の評価は厳しかった)
I’m not going to give my verdict until I’ve seen the evidence.
(証拠を見るまで、私は自分の評価を下さない)
英単語「verdict」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。