「vena」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
venaの意味と使い方
venaは「静脈」という意味の名詞です。静脈は、心臓へ血液を運ぶ血管の総称で、動脈とは反対の役割を担っています。体内の酸素を消費した血液を心臓に戻すための重要な血管です。
vena
意味静脈、血管、脈
意味静脈、血管、脈
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
venaを使ったフレーズ一覧
「vena」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vena cava(大静脈)
vena commitans(伴行静脈)
vena portae(門脈)
vena branch(静脈枝)
vena tributary(静脈分枝)
vena network(静脈網)
vena commitans(伴行静脈)
vena portae(門脈)
vena branch(静脈枝)
vena tributary(静脈分枝)
vena network(静脈網)
venaを含む例文一覧
「vena」を含む例文を一覧で紹介します。
The doctor examined the patient’s vena cava.
(医師は患者の大静脈を診察した)
He felt a sharp pain in his vena.
(彼は静脈に鋭い痛みを感じた)
A blood clot formed in the vena.
(静脈に血栓ができた)
The surgeon needed to access the vena for the procedure.
(外科医は処置のために静脈にアクセスする必要があった)
英単語「vena」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。