lv4. 難級英単語

「vehement」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

vehement」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

vehementの意味と使い方

「vehement」は「激しい」や「熱烈な」という意味の形容詞です。感情や意見を非常に強く、力強く表現する様子を指し、怒りや情熱、抗議などの強烈な感情を伴う行動や発言に使われます。穏やかではなく、強い主張や力強い態度を強調する際に用いられます。

vehement
意味激しい、猛烈な、熱烈な
発音記号/ˈviəmənt/, /vəˈhimənt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

vehementを使ったフレーズ一覧

「vehement」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

vehement denial(激しい否定)
vehement opposition(激しい反対)
vehement argument(激しい議論)
vehement protest(激しい抗議)
vehemently criticize(激しく批判する)
スポンサーリンク

vehementを含む例文一覧

「vehement」を含む例文を一覧で紹介します。

He was a vehement opponent of the war.
(彼はその戦争に激しく反対していた)

She launched a vehement attack on the government’s policies.
(彼女は政府の政策を激しく非難した)

The protesters made a vehement plea for justice.
(抗議者たちは正義を求めて激しく訴えた)

He expressed his vehement disagreement with the proposal.
(彼はその提案に激しく反対の意を表明した)

Her vehement denial of the accusations was unconvincing.
(彼女のその告発に対する激しい否定は、説得力がなかった)

英単語「vehement」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク