「veers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
veersの意味と使い方
「veers」は「方向を変える・逸れる」という意味の動詞の三人称単数現在形です。物理的に進行方向を変える動作や、比喩的に意見・話題・態度が変化する場合に使われます。風向きや車の進路、議論や行動の変化を表す際に用いられる語です。
veers
意味方向転換する、急に変わる、向きを変える
意味方向転換する、急に変わる、向きを変える
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
veersを使ったフレーズ一覧
「veers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
veers off course(進路を変える)
veers to the left(左にそれる)
veers wildly(激しく揺れ動く)
veers into(~に突入する)
veers away from(~から離れる)
veers to the left(左にそれる)
veers wildly(激しく揺れ動く)
veers into(~に突入する)
veers away from(~から離れる)
veersを含む例文一覧
「veers」を含む例文を一覧で紹介します。
The car veers off the road.
(車は道路からそれる)
His attention veers frequently during meetings.
(彼は会議中によく注意がそれる)
The conversation veers toward politics.
(会話は政治の話題にそれる)
She veers left to avoid the puddle.
(彼女は水たまりを避けるために左にそれる)
The ship veers in strong winds.
(船は強風で進路を変える)
His mood veers between excitement and worry.
(彼の気分は興奮と不安の間で揺れる)
英単語「veers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。