「vassal」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vassalの意味と使い方
「vassal」は「家臣」という意味の名詞です。封建制度において、領主(主君)から土地(封土)を与えられ、その代わりに軍役や忠誠を誓う義務を負った者を指します。主君に仕える臣下であり、その保護を受ける立場でした。
vassal
意味家臣、従臣、封臣、属国、隷属者
意味家臣、従臣、封臣、属国、隷属者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vassalを使ったフレーズ一覧
「vassal」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vassal state(家臣国家)
swear fealty to a lord as a vassal(家臣として領主に忠誠を誓う)
a feudal lord and his vassal(封建領主とその家臣)
the vassal’s obligation to his lord(家臣の領主に対する義務)
a powerful king with many vassals(多くの家臣を持つ強力な王)
swear fealty to a lord as a vassal(家臣として領主に忠誠を誓う)
a feudal lord and his vassal(封建領主とその家臣)
the vassal’s obligation to his lord(家臣の領主に対する義務)
a powerful king with many vassals(多くの家臣を持つ強力な王)
vassalを含む例文一覧
「vassal」を含む例文を一覧で紹介します。
The king ruled over many vassals.
(王は多くの家臣を統治した)
He served his lord as a loyal vassal.
(彼は忠実な家臣として主君に仕えた)
The country became a vassal state after the war.
(その国は戦争後、属国となった)
The emperor demanded tribute from his vassals.
(皇帝は家臣たちに貢物を要求した)
The knight swore fealty to his vassal lord.
(騎士は家臣の領主に忠誠を誓った)
英単語「vassal」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。