「varices」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
varicesの意味と使い方
「varices」は「静脈瘤」という意味の名詞です。これは、血管、特に静脈が異常に拡張し、こぶ状に膨らんだ状態を指します。主に足の静脈に多く見られますが、食道や胃など他の部位にも発生することがあります。
varices
意味静脈瘤、血管拡張、静脈の異常拡張
意味静脈瘤、血管拡張、静脈の異常拡張
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
varicesを使ったフレーズ一覧
「varices」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
esophageal varices(食道静脈瘤)
gastric varices(胃静脈瘤)
rectal varices(直腸静脈瘤)
varicose veins(静脈瘤、特に下肢)
bleeding varices(静脈瘤出血)
ruptured varices(破裂した静脈瘤)
treating varices(静脈瘤の治療)
managing varices(静脈瘤の管理)
gastric varices(胃静脈瘤)
rectal varices(直腸静脈瘤)
varicose veins(静脈瘤、特に下肢)
bleeding varices(静脈瘤出血)
ruptured varices(破裂した静脈瘤)
treating varices(静脈瘤の治療)
managing varices(静脈瘤の管理)
varicesを含む例文一覧
「varices」を含む例文を一覧で紹介します。
Varices can be a serious medical condition.
(静脈瘤は深刻な病状である可能性がある)
Esophageal varices are often caused by liver disease.
(食道静脈瘤はしばしば肝臓病によって引き起こされる)
He was diagnosed with gastric varices.
(彼は胃静脈瘤と診断された)
The doctor explained the risks associated with varices.
(医師は静脈瘤に関連するリスクを説明した)
Treatment for varices depends on their severity.
(静脈瘤の治療は、その重症度によって異なる)
英単語「varices」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。