「variables」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
variablesの意味と使い方
「variables」は「変数」という意味の名詞です。数学やプログラミングで、値が変化する可能性のある要素を指します。データ分析や科学実験など、様々な分野で用いられます。
variables
意味変数、要素、要因、パラメータ
意味変数、要素、要因、パラメータ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
variablesを使ったフレーズ一覧
「variables」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
controlling variables(制御変数)
independent variables(独立変数)
dependent variables(従属変数)
extraneous variables(交絡変数)
lurking variables(潜在変数)
confounding variables(交絡変数)
key variables(主要変数)
relevant variables(関連変数)
significant variables(有意な変数)
random variables(確率変数)
independent variables(独立変数)
dependent variables(従属変数)
extraneous variables(交絡変数)
lurking variables(潜在変数)
confounding variables(交絡変数)
key variables(主要変数)
relevant variables(関連変数)
significant variables(有意な変数)
random variables(確率変数)
variablesを含む例文一覧
「variables」を含む例文を一覧で紹介します。
The program uses several variables.
(そのプログラムはいくつかの変数を使っている)
We need to define the variables first.
(まず最初に変数を定義する必要があります)
The value of the variables can change.
(変数の値は変わることがあります)
These variables store the user’s input.
(これらの変数はユーザーの入力を格納します)
Understanding variables is crucial for programming.
(変数を理解することはプログラミングに不可欠です)
英単語「variables」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。