「vanadium」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
vanadiumの意味と使い方
「vanadium」は「バナジウム」という意味の名詞です。バナジウムは、原子番号23の遷移元素であり、銀白色の金属です。合金の強度や耐食性を向上させるために、鉄鋼産業などで広く利用されています。
vanadium
意味バナジウム、金属元素、硬く展性がある、合金に利用
意味バナジウム、金属元素、硬く展性がある、合金に利用
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
vanadiumを使ったフレーズ一覧
「vanadium」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
vanadium(バナジウム)
vanadium steel(バナジウム鋼)
vanadium oxide(バナジウム酸化物)
vanadium catalyst(バナジウム触媒)
vanadium compound(バナジウム化合物)
vanadium alloy(バナジウム合金)
vanadium steel(バナジウム鋼)
vanadium oxide(バナジウム酸化物)
vanadium catalyst(バナジウム触媒)
vanadium compound(バナジウム化合物)
vanadium alloy(バナジウム合金)
vanadiumを含む例文一覧
「vanadium」を含む例文を一覧で紹介します。
Vanadium is a transition metal used in steel alloys.
(バナジウムは鋼鉄合金に使われる遷移金属です)
Vanadium pentoxide is a catalyst in industrial processes.
(五酸化バナジウムは工業プロセスにおける触媒です)
The discovery of vanadium revolutionized metallurgy.
(バナジウムの発見は冶金学に革命をもたらしました)
Vanadium batteries offer high energy density.
(バナジウム電池は高いエネルギー密度を提供します)
Many alloys contain vanadium for increased strength.
(多くの合金は強度を高めるためにバナジウムを含んでいます)
英単語「vanadium」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。