「valves」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
valvesの意味と使い方
「valves」は「バルブ」という意味の名詞です。主に、液体や気体の流れを制御する弁を指します。心臓の弁や、機械の部品など、様々な場面で使われます。
valves
意味弁、バルブ、調整器
意味弁、バルブ、調整器
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
valvesを使ったフレーズ一覧
「valves」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
valves open(バルブを開ける)
valves close(バルブを閉める)
check valves(逆止弁)
safety valves(安全弁)
control valves(制御弁)
heart valves(心臓弁)
release valves(解放弁)
valves leaking(バルブの漏れ)
adjust valves(バルブを調整する)
replace valves(バルブを交換する)
valves close(バルブを閉める)
check valves(逆止弁)
safety valves(安全弁)
control valves(制御弁)
heart valves(心臓弁)
release valves(解放弁)
valves leaking(バルブの漏れ)
adjust valves(バルブを調整する)
replace valves(バルブを交換する)
valvesを含む例文一覧
「valves」を含む例文を一覧で紹介します。
The heart has four valves that control blood flow.
(心臓には血流を制御する4つの弁がある)
The tires need more air in their valves.
(タイヤのバルブにもっと空気を入れる必要がある)
The plumbing system uses valves to regulate water pressure.
(配管システムはバルブを使用して水圧を調整する)
The engine’s intake and exhaust valves are crucial for its operation.
(エンジンの吸気弁と排気弁は、その作動に不可欠である)
She checked the valves on the steam pipe to ensure they were closed.
(彼女は蒸気管のバルブを確認し、閉まっていることを確かめた)
英単語「valves」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。