lv3. 上級英単語

「usher」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

usher」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

usherの意味と使い方

usherは「案内係」という意味の名詞です。劇場や式典などで来場者を席に案内する人のことを指します。また、「案内する」「先導する」という意味の動詞としても用いられ、新しい時代や状況の到来を告げる、という意味合いも持ちます。例えば、「新しい時代の到来を告げる」といった文脈で使われます。

usher
意味案内する、先導する、案内係、到来を告げる
発音記号/ˈəʃɝ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

usherを使ったフレーズ一覧

「usher」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

usher in(〜を始める、〜をもたらす)
usher out(〜を追い出す、〜を終わらせる)
usher someone to(〜を〜へ案内する)
usher in a new era(新時代を切り開く)
usher someone into a room(人を部屋へ案内する)
usher in the guests(客を案内する)
usher someone to their seat(人を席へ案内する)
usher out the old(古いものを排除する)
usher in change(変化をもたらす)
usher in a new era of technology(テクノロジーの新時代を切り開く)
スポンサーリンク

usherを含む例文一覧

「usher」を含む例文を一覧で紹介します。

An usher showed us to our seats.
(案内係が私たちを席に案内してくれた)

The usher politely asked us to turn off our phones.
(案内係は私たちに丁寧に携帯電話を切るように頼んだ)

The usher was very helpful and friendly.
(案内係はとても親切でフレンドリーだった)

She worked as an usher at the theater.
(彼女は劇場で案内係として働いていた)

He ushered the guests into the banquet hall.
(彼はゲストたちを宴会ホールに案内した)

The usher directed the latecomers to their seats.
(案内係は遅れてきた人たちを席に案内した)

The opening ceremony was ushered in with a fanfare.
(開会式はファンファーレで始まった)

A new era was ushered in by the technological advancements.
(技術の進歩によって新しい時代が幕を開けた)

The discovery ushered in a new phase of research.
(その発見は研究の新しい段階の始まりとなった)

The concert was ushered in with a standing ovation.
(コンサートはスタンディングオベーションで始まった)

The new law ushered in a period of economic reform.
(新しい法律は経済改革の時代をもたらした)

He ushered her through the crowd.
(彼は彼女を群衆の中を案内した)

The manager ushered the important client into his office.
(マネージャーは重要な顧客を自分のオフィスに案内した)

The sunset ushered in the evening.
(夕日は夕暮れを告げた)

英単語「usher」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク