「usability」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
usabilityの意味と使い方
「usability」は「使いやすさ、ユーザビリティ」という意味の名詞です。製品やシステム、ウェブサイトなどが、特定のユーザーにとってどれだけ効果的、効率的、かつ満足度高く利用できるかを指します。
usability
意味使いやすさ、利便性、機能性
意味使いやすさ、利便性、機能性
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
usabilityを使ったフレーズ一覧
「usability」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
usability testing(ユーザビリティテスト)
usability issues(ユーザビリティの問題)
improve usability(ユーザビリティを改善する)
high usability(高いユーザビリティ)
poor usability(低いユーザビリティ)
usability guidelines(ユーザビリティガイドライン)
usability expert(ユーザビリティ専門家)
usability evaluation(ユーザビリティ評価)
usability principles(ユーザビリティ原則)
usability goals(ユーザビリティ目標)
usability issues(ユーザビリティの問題)
improve usability(ユーザビリティを改善する)
high usability(高いユーザビリティ)
poor usability(低いユーザビリティ)
usability guidelines(ユーザビリティガイドライン)
usability expert(ユーザビリティ専門家)
usability evaluation(ユーザビリティ評価)
usability principles(ユーザビリティ原則)
usability goals(ユーザビリティ目標)
usabilityを含む例文一覧
「usability」を含む例文を一覧で紹介します。
Usability is a key factor in website design.
(使いやすさはウェブサイトデザインの重要な要素です)
The software’s usability was significantly improved in the latest update.
(最新のアップデートで、そのソフトウェアの使いやすさが大幅に改善されました)
We need to conduct usability testing to gather user feedback.
(ユーザーからのフィードバックを得るために、使いやすさテストを実施する必要があります)
Poor usability can lead to user frustration and abandonment.
(使い勝手が悪いと、ユーザーの不満や離脱につながる可能性があります)
The company focuses on usability and user experience.
(その会社は使いやすさとユーザーエクスペリエンスに重点を置いています)
英単語「usability」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。