lv4. 難級英単語

「uptime」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

uptime」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

uptimeの意味と使い方

「uptime」は「稼働時間」という意味の名詞です。システムや機械、サーバーなどが停止せずに正常に動作している時間を指し、信頼性や安定性の指標として重要視されます。長い稼働時間は高い性能や保守性を示します。

uptime
意味稼働時間、システムの継続稼働、ダウンタイムの対義語
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

uptimeを使ったフレーズ一覧

「uptime」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

uptime(稼働時間)
system uptime(システムの稼働時間)
server uptime(サーバーの稼働時間)
maximum uptime(最大の稼働時間)
uptime guarantee(稼働時間保証)
uptime monitoring(稼働時間監視)
uptime percentage(稼働率)
uptime report(稼働状況報告)
uptime is crucial(稼働時間は重要である)
achieve high uptime(高い稼働時間を達成する)
スポンサーリンク

uptimeを含む例文一覧

「uptime」を含む例文を一覧で紹介します。

The server has 99.9% uptime.
(サーバーは99.9%の稼働率です)

We aim for maximum uptime for our services.
(私たちはサービスのために最大限の稼働率を目指しています)

The system’s uptime has been excellent recently.
(最近、システムの稼働率は非常に良好です)

What is the expected uptime after the maintenance?
(メンテナンス後の予想稼働時間はどれくらいですか?)

The uptime of the website is crucial for our business.
(ウェブサイトの稼働率は私たちのビジネスにとって非常に重要です)

英単語「uptime」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク