lv4. 難級英単語

「uptake」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

uptake」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

uptakeの意味と使い方

「uptake」は「吸収、取り込み」という意味の名詞です。物質や情報が体内やシステムに取り入れられることを表します。

uptake
意味吸収、理解、取り込み、受け入れ
発音記号/ˈəpˌteɪk/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

uptakeを使ったフレーズ一覧

「uptake」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

uptake(吸収、取り込み)
increased uptake(吸収増加)
nutrient uptake(栄養吸収)
drug uptake(薬物吸収)
carbon uptake(炭素吸収)
oxygen uptake(酸素摂取量)
rapid uptake(急速な吸収)
slow uptake(緩慢な吸収)
understanding and uptake(理解と実践)
uptake of new technology(新技術の導入)
スポンサーリンク

uptakeを含む例文一覧

「uptake」を含む例文を一覧で紹介します。

The drug’s uptake in the body is rapid.
(その薬の体内吸収は速い)

Uptake of the new policy was slow.
(新しい政策の受け入れは遅かった)

Uptake by cells is essential.
(細胞による取り込みは重要だ)

Uptake rates vary among individuals.
(取り込み率は個人差がある)

The uptake of nutrients is necessary.
(栄養素の吸収は必要だ)

英単語「uptake」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク