lv3. 上級英単語

「upstream」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

upstream」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

upstreamの意味と使い方

upstreamは「上流の」「上流に位置する」という意味の副詞または形容詞です。川の流れに沿って上流の方向を指す場合や、サプライチェーンにおいて原材料供給元など、より初期段階のプロセスを指す場合にも用いられます。比喩的に、問題の原因や根本的な原因をさす場合もあります。

upstream
意味上流の、前工程の、初期段階の
発音記号/ˈəpˈstɹim/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

upstreamを使ったフレーズ一覧

「upstream」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

upstream(上流へ)
upstream data(上流データ)
upstream process(上流工程)
upstream oil and gas(石油・ガスの上流部門)
upstream thinking(遡及的思考)
go upstream(上流へ行く)
move upstream(上流へ移動する)
work upstream(上流で作業する)
upstream supplier(上流サプライヤー)
upstream investment(上流投資)
スポンサーリンク

upstreamを含む例文一覧

「upstream」を含む例文を一覧で紹介します。

The company is moving upstream.
(その会社は上流に進出している)

The factory is located upstream of the city.
(その工場は都市の上流にある)

We need to analyze the upstream data.
(我々は上流のデータを分析する必要がある)

The problem originated upstream.
(その問題は上流で発生した)

The river flows upstream.
(その川は上流に流れる)

英単語「upstream」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク