「upstanding」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
upstandingの意味と使い方
upstandingは「誠実な」という形容詞です。道徳的に正しく、正直で、信頼できる人物や行動を指します。社会的に尊敬され、模範となるような人々や、不正や不道徳な行為をしないことを意味します。例えば、upstanding citizen(模範的な市民)のように使われます。
upstanding
意味高潔な、正直な、立派な、誠実な、品行方正な
意味高潔な、正直な、立派な、誠実な、品行方正な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
upstandingを使ったフレーズ一覧
「upstanding」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
upstanding citizen(模範的な市民)
an upstanding member of the community(地域社会の立派な一員)
be upstanding in one’s dealings(誠実な取引をする)
an upstanding reputation(確固たる評判)
an upstanding member of the community(地域社会の立派な一員)
be upstanding in one’s dealings(誠実な取引をする)
an upstanding reputation(確固たる評判)
upstandingを含む例文一覧
「upstanding」を含む例文を一覧で紹介します。
He is an upstanding citizen.
(彼は誠実な市民です)
She comes from an upstanding family.
(彼女は品行方正な家庭の出身です)
The company is known for its upstanding business practices.
(その会社は公正な商慣行で知られています)
We need more upstanding leaders in politics.
(政治にはもっと誠実な指導者が必要です)
He has an upstanding reputation in the community.
(彼は地域社会で高い評価を得ています)
英単語「upstanding」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。