「unto」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
untoの意味と使い方
「unto」は「~に」「~へ」という意味の前置詞です。主に、より格式ばった文語表現で用いられ、目的や帰属、方向性を示します。現代英語では「to」に置き換えられることが多いです。
unto
意味~へ、~に対して、~まで
意味~へ、~に対して、~まで
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
untoを使ったフレーズ一覧
「unto」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unto dust(塵に帰す)
according unto(~によれば)
be kind unto(~に親切にする)
give unto(~に与える)
hearken unto(~に耳を傾ける)
swear unto(~に誓う)
true unto death(死に至るまで忠実な)
unto the Lord(主に)
unto this day(今日に至るまで)
according unto(~によれば)
be kind unto(~に親切にする)
give unto(~に与える)
hearken unto(~に耳を傾ける)
swear unto(~に誓う)
true unto death(死に至るまで忠実な)
unto the Lord(主に)
unto this day(今日に至るまで)
untoを含む例文一覧
「unto」を含む例文を一覧で紹介します。
Give unto Caesar what is Caesar’s.
(カエサルにカエサルのものを与えよ)
He was faithful unto death.
(彼は死ぬまで忠実であった)
英単語「unto」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。