lv3. 上級英単語

「unsteady」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

unsteady」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

unsteadyの意味と使い方

unsteadyは「不安定な」「定まらない」「ふらつく」という意味の形容詞です。物理的な意味では、物がぐらついていたり、バランスを崩しやすい状態を指します。一方、比喩的な意味では、感情や精神状態が不安定で、信頼できない、頼りないといった状況を表します。例えば、unsteady chair(ぐらつく椅子)、unsteady hand(震える手)、unsteady market(不安定な市場)など、様々な文脈で使用されます。

unsteady
意味不安定な、ぐらつく、よろめく、ふらつく
発音記号/ənˈstɛdi/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

unsteadyを使ったフレーズ一覧

「unsteady」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

unsteady gait(よろめく歩き方)
unsteady hands(震える手)
feel unsteady(ふらつく)
unsteady on one’s feet(足元がおぼつかない)
an unsteady table(ぐらぐらするテーブル)
unsteady economy(不安定な経済)
unsteady relationship(不安定な関係)
unsteady growth(不安定な成長)
unsteady voice(震える声)
unsteady platform(不安定なプラットフォーム)
スポンサーリンク

unsteadyを含む例文一覧

「unsteady」を含む例文を一覧で紹介します。

The chair felt unsteady.
(その椅子はぐらぐらしていた)

He took an unsteady step.
(彼はよろよろと一歩踏み出した)

The economy is in an unsteady state.
(経済は不安定な状態にある)

Her voice was unsteady with emotion.
(彼女の声は感情で震えていた)

The boat was unsteady in the rough sea.
(そのボートは荒れた海で不安定だった)

英単語「unsteady」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク