「unresponsive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unresponsiveの意味と使い方
「unresponsive」は「無反応な」という意味の形容詞です。反応や応答を示さない状態を表し、人に対しては、感情や言葉に反応しない、または治療や刺激に反応しないことを指します。機械やシステムに対しては、操作に応答しない、または機能しない状態を意味します。
unresponsive
意味反応しない、無反応な、鈍感な、無関心な、冷淡な
意味反応しない、無反応な、鈍感な、無関心な、冷淡な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unresponsiveを使ったフレーズ一覧
「unresponsive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unresponsive patient(反応のない患者)
unresponsive system(応答しないシステム)
be unresponsive to(~に反応しない)
unresponsive audience(反応の薄い観客)
unresponsive call(応答のない電話)
remain unresponsive(無反応のまま)
unresponsive system(応答しないシステム)
be unresponsive to(~に反応しない)
unresponsive audience(反応の薄い観客)
unresponsive call(応答のない電話)
remain unresponsive(無反応のまま)
unresponsiveを含む例文一覧
「unresponsive」を含む例文を一覧で紹介します。
The patient was unresponsive to verbal stimuli.
(患者は言葉の刺激に反応しなかった)
The website is unresponsive on mobile devices.
(そのウェブサイトはモバイルデバイスで反応しない)
The government has been unresponsive to the needs of the people.
(政府は国民のニーズに無反応だ)
He was unresponsive to my emails.
(彼は私のメールに返信がなかった)
The car’s steering became unresponsive.
(車のステアリングが反応しなくなった)
英単語「unresponsive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。