「unrefined」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unrefinedの意味と使い方
「unrefined」は「未精製の・洗練されていない」という意味の形容詞です。物質や材料が精製されていない粗い状態を指すだけでなく、人や表現、方法がまだ成熟しておらず粗野・単純であることを示す場合にも使われます。自然のままの状態や未加工・未発展の状態を表現する語です。
意味未精製の、粗末な、洗練されていない、無作法な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unrefinedを使ったフレーズ一覧
「unrefined」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unrefined manners(洗練されていないマナー)
unrefined taste(洗練されていない趣味)
unrefined ore(未精錬鉱石)
unrefined oil(未精製油)
unrefined language(下品な言葉遣い)
unrefinedを含む例文一覧
「unrefined」を含む例文を一覧で紹介します。
His manners were unrefined.
(彼の物腰は洗練されていなかった)
The sugar is sold in its unrefined state.
(その砂糖は未精製の状態で売られている)
Her speech was unrefined and full of slang.
(彼女の話し方は洗練されておらず、スラングに満ちていた)
The artist’s early work was unrefined but full of raw talent.
(その芸術家の初期の作品は洗練されていなかったが、生々しい才能に満ちていた)
This unrefined ore needs further processing.
(この未精製の鉱石はさらなる処理が必要だ)
He has an unrefined sense of humor.
(彼は洗練されていないユーモアのセンスを持っている)
The hotel offered unrefined accommodations.
(そのホテルは洗練されていない宿泊施設を提供していた)
We prefer unrefined grains for their nutritional value.
(私たちは栄養価のために未精製の穀物を好む)
His ideas were unrefined and needed development.
(彼のアイデアは洗練されておらず、発展が必要だった)
The unrefined oil was used for industrial purposes.
(未精製の油は工業用途に使われた)
英単語「unrefined」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。