「unquote」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unquoteの意味と使い方
unquoteは「引用を終える」という意味の動詞です。主に、引用符(「」や””)で囲まれた文章や発言の終わりを示す際に使われます。例えば、会話の中で誰かの言葉を引用した後、「unquote」と言うことで、その引用が終わったことを相手に伝え、自分の発言に戻ることを示します。これは、スピーチやプレゼンテーション、あるいは日常会話で、正確な言葉遣いを伝えたい場合に役立ちます。
意味引用を終了する、引用符を閉じる、引用終わり
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unquoteを使ったフレーズ一覧
「unquote」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unquote the passage(その一節の引用を終える)
unquote the speech(その演説の引用を終える)
unquote the article(その記事の引用を終える)
unquote the book(その本の引用を終える)
unquote the sentence(その文の引用を終える)
unquote the quote(その引用を終える)
unquote the text(そのテキストの引用を終える)
unquote the words(その言葉の引用を終える)
unquote the statement(その発言の引用を終える)
unquoteを含む例文一覧
「unquote」を含む例文を一覧で紹介します。
He said, “The project will succeed”—unquote.
(彼は「プロジェクトは成功する」と言った―引用終わり)
Please write the statement, unquote, in your report.
(レポートには「引用終わり」と書いてください)
He began the speech with, unquote, “We will win.”
(彼は演説を「私たちは勝つ」と引用して始めた)
Unquote marks the end of a quotation.
(引用終わりは引用の終わりを示す)
She noted, unquote, “This is essential.”
(彼女は「これは重要だ」と記した)
The teacher said, unquote, “Focus on your work.”
(先生は「自分の仕事に集中しなさい」と言った)
英単語「unquote」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。