lv4. 難級英単語

「unmoved」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

unmoved」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

unmovedの意味と使い方

「unmoved」は「動かされない」という意味の形容詞です。感情や意見に影響されず、冷静で変わらない様子を表します。喜怒哀楽や説得、驚きなどに心が揺れない状態を指し、感情的な反応がないことを強調します。

unmoved
意味動じない、冷静な、無感動な、心を動かされない、不変の
発音記号/ənˈmuvd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

unmovedを使ったフレーズ一覧

「unmoved」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

unmoved by(~に心を動かされない)
remain unmoved(平静を保つ、動じない)
unmoved spectator(傍観者)
unmoved by pleas(懇願に動じない)
unmoved by emotion(感情に動じない)
スポンサーリンク

unmovedを含む例文一覧

「unmoved」を含む例文を一覧で紹介します。

He remained unmoved by her tears.
(彼は彼女の涙に動じなかった)

The judge was unmoved by the defendant’s plea.
(裁判官は被告の嘆願に心を動かされなかった)

Despite the criticism, she remained unmoved in her beliefs.
(批判にもかかわらず、彼女は自分の信念を曲げなかった)

The market was unmoved by the economic news.
(市場は経済ニュースに影響されなかった)

The soldiers stood unmoved in the face of danger.
(兵士たちは危険を前に動じなかった)

英単語「unmoved」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク