lv4. 難級英単語

「unknowing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

unknowing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

unknowingの意味と使い方

「unknowing」は「無知の・知らない」という意味の形容詞です。事実や状況を知らない状態、または意識的に気づいていない様子を表します。無邪気さや予期せぬ行動、意図せずに何かを行う場合にも用いられ、知識や理解が欠けていることを示す際に使われます。

unknowing
意味知らない、気づかない、無意識の、無自覚の
発音記号/ənˈnoʊɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

unknowingを使ったフレーズ一覧

「unknowing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

unknowing participant(知らされていない参加者)
unknowing victim(知らされていない犠牲者)
unknowing accomplice(知らされていない共犯者)
unknowing party(知らされていない当事者)
unknowing silence(知らぬ間の沈黙)
unknowing smile(無邪気な微笑み)
unknowing obedience(無意識の服従)
unknowing error(意図しない誤り)
unknowing consent(黙認)
unknowing acceptance(無自覚な受け入れ)
スポンサーリンク

unknowingを含む例文一覧

「unknowing」を含む例文を一覧で紹介します。

He was an unknowing participant in the experiment.
(彼は実験の不本意な参加者だった)

She made an unknowing mistake.
(彼女は無意識のミスを犯した)

The unknowing victim was unaware of the danger.
(無知な犠牲者は危険に気づいていなかった)

They were unknowing accomplices.
(彼らは知らず知らずのうちに共犯者だった)

The child’s unknowing innocence was heartbreaking.
(子供の無邪気な無知は心を痛めた)

He acted with unknowing intent.
(彼は意図せずに行動した)

The unknowing public was fed misinformation.
(無知な一般市民は誤った情報に惑わされた)

She felt a pang of unknowing guilt.
(彼女は知らず知らずの罪悪感に襲われた)

The unknowing audience applauded the performance.
(無知な観客はパフォーマンスに拍手した)

He was an unknowing pawn in their game.
(彼は彼らのゲームの知らぬ駒だった)

英単語「unknowing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク