lv4. 難級英単語

「uninvolved」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

uninvolved」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

uninvolvedの意味と使い方

uninvolvedは「関与していない」という意味の形容詞です。これは、ある状況や活動に積極的に参加していない、あるいはそれらに関係がない状態を指します。例えば、議論に加わっていない人や、事件の目撃者だが加害者でも被害者でもない人は「uninvolved」と言えます。感情的な距離を置いている場合にも使われ、客観的で中立的な立場にあることを示唆します。

uninvolved
意味無関係な、関与しない、無関心な、傍観者の
発音記号/ənɪnˈvɔɫvd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

uninvolvedを使ったフレーズ一覧

「uninvolved」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

uninvolved(関与していない)
remain uninvolved(関与しないままでいる)
stay uninvolved(関与しないままでいる)
be uninvolved in(~に関与していない)
feel uninvolved(無関係だと感じる)
appear uninvolved(無関心に見える)
deliberately uninvolved(意図的に関与しない)
スポンサーリンク

uninvolvedを含む例文一覧

「uninvolved」を含む例文を一覧で紹介します。

He remained uninvolved in the argument.
(彼はその議論に一切関わらなかった)

She tried to stay uninvolved with office gossip.
(彼女は職場のゴシップに巻き込まれないように努めた)

The judge must remain uninvolved in the personal lives of the defendants.
(裁判官は被告人の私生活に一切関与してはならない)

I prefer to be uninvolved in political debates.
(私は政治的な議論には関わりたくない)

The child seemed uninvolved in the game, staring blankly ahead.
(その子供はゲームに興味を示さず、ぼうぜんと前を見ていた)

英単語「uninvolved」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク