「uninteresting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
uninterestingの意味と使い方
uninterestingは「つまらない」という意味の形容詞です。興味を引かない、面白くないといった状態を表し、人、物事、場所など様々な対象に対して使われます。退屈で平凡な印象を与えるニュアンスを含みます。
uninteresting
意味つまらない、面白くない、退屈な、興味を引かない
意味つまらない、面白くない、退屈な、興味を引かない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
uninterestingを使ったフレーズ一覧
「uninteresting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
uninteresting topic(つまらない話題)
find uninteresting(面白くないと思う)
uninteresting lecture(退屈な講義)
uninteresting book(つまらない本)
seem uninteresting(興味を引かない)
uninteresting conversation(退屈な会話)
find uninteresting(面白くないと思う)
uninteresting lecture(退屈な講義)
uninteresting book(つまらない本)
seem uninteresting(興味を引かない)
uninteresting conversation(退屈な会話)
uninterestingを含む例文一覧
「uninteresting」を含む例文を一覧で紹介します。
The lecture was uninteresting.
(講義はつまらなかった)
The book was uninteresting and hard to follow.
(その本は面白くなく、理解しづらかった)
I found the movie uninteresting.
(その映画はつまらなかった)
He is an uninteresting person.
(彼は面白みのない人だ)
The topic was uninteresting to me.
(その話題は私にはつまらなかった)
英単語「uninteresting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。