lv4. 難級英単語

「unimpressed」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

unimpressed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

unimpressedの意味と使い方

unimpressedは「感銘を受けていない」という形容詞です。期待していたほど素晴らしくない、あるいは特に興味を引かれなかった場合に用いられます。例えば、友人が新しい映画について熱狂的に語っていても、自分はそれほど感動しなかった場合に「I was unimpressed.」と言うことができます。

unimpressed
意味感銘を受けない、不満、興味なし、冷淡、失望
発音記号/ˌənɪmˈpɹɛst/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

unimpressedを使ったフレーズ一覧

「unimpressed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

unimpressed by(~に感銘を受けない)
left unimpressed(何も感じさせられなかった)
utterly unimpressed(全く感銘を受けなかった)
remained unimpressed(何も感じなかった)
seemed unimpressed(何も感じていないようだった)
スポンサーリンク

unimpressedを含む例文一覧

「unimpressed」を含む例文を一覧で紹介します。

He was unimpressed by the expensive restaurant.
(彼はその高級レストランに感銘を受けなかった)

She remained unimpressed by his attempts to charm her.
(彼女は彼の気を引こうとする試みに全く感銘を受けなかった)

The critics were largely unimpressed with the new film.
(批評家たちは新しい映画にほとんど感銘を受けなかった)

I was unimpressed by the lack of effort.
(私は努力不足に感銘を受けなかった)

They were unimpressed with the company’s response.
(彼らは会社の対応に感銘を受けなかった)

英単語「unimpressed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク