lv4. 難級英単語

「unfocused」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

unfocused」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

unfocusedの意味と使い方

「unfocused」は「焦点が合っていない」「ぼんやりした」「集中していない」という意味の形容詞です。物事がはっきりせず、輪郭がぼやけている状態や、人の注意が散漫で一つのことに集中できていない様子を表します。

unfocused
意味焦点が合っていない、ぼやけた、集中力のない、散漫な
発音記号/ənˈfoʊkəst/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

unfocusedを使ったフレーズ一覧

「unfocused」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

unfocused mind(集中力の欠けた心)
unfocused gaze(ぼんやりとした視線)
unfocused effort(的を絞らない努力)
unfocused approach(場当たり的なアプローチ)
unfocused energy(散漫なエネルギー)
unfocused discussion(まとまりのない議論)
unfocused student(集中できない生徒)
unfocused light(拡散した光)
unfocused beam(拡散した光線)
unfocused attention(注意散漫)
unfocused look(ぼんやりした表情)
unfocused thought(まとまりのない考え)
unfocused criticism(的外れな批判)
unfocused research(目的のはっきりしない研究)
unfocused strategy(練られていない戦略)
スポンサーリンク

unfocusedを含む例文一覧

「unfocused」を含む例文を一覧で紹介します。

His unfocused approach led to poor results.
(彼の焦点の定まらないやり方は、悪い結果につながった)

The meeting was unfocused and unproductive.
(会議は焦点が定まらず、非生産的だった)

She felt unfocused after the long flight.
(彼女は長時間のフライトの後、集中できなかった)

The essay was unfocused and lacked a clear thesis.
(そのエッセイは焦点が定まっておらず、明確な主張がなかった)

He’s unfocused because he’s juggling too many tasks.
(彼は多くのタスクを抱えすぎて、集中できていない)

英単語「unfocused」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク