「undress」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
undressの意味と使い方
「undress」は「脱ぐ、服を脱がせる」という意味の動詞です。衣服を身から離す行為を指し、自分自身または他者の服を脱がす場合に使われます。名詞としては「脱衣」という意味になり、服を脱ぐ行為そのものを指します。
undress
意味服を脱ぐ、着物を脱ぐ、裸にする、脱衣する
意味服を脱ぐ、着物を脱ぐ、裸にする、脱衣する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
undressを使ったフレーズ一覧
「undress」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
undress oneself(服を脱ぐ)
undress a child(子どもの服を脱がせる)
undress quickly(素早く脱ぐ)
undress for bed(寝るために脱ぐ)
help undress(脱ぐのを手伝う)
undress completely(完全に脱ぐ)
undress a child(子どもの服を脱がせる)
undress quickly(素早く脱ぐ)
undress for bed(寝るために脱ぐ)
help undress(脱ぐのを手伝う)
undress completely(完全に脱ぐ)
undressを含む例文一覧
「undress」を含む例文を一覧で紹介します。
Undress before showering.
(シャワーの前に服を脱ぐ)
He began to undress her gently.
(彼は優しく彼女の服を脱がせ始めた)
She undressed quickly and got into bed.
(彼女は急いで服を脱いでベッドに入った)
The child tried to undress the doll.
(子供は人形の服を脱がせようとした)
英単語「undress」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。