lv4. 難級英単語

「underwriting」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

underwriting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

underwritingの意味と使い方

underwritingは「引受」という意味の名詞です。これは、金融機関などが、株式や債券の発行時に、それらをすべて買い取り、投資家に販売する責任を負うことを指します。リスクを引き受けることで、発行体は資金調達を確実に行うことができます。保険分野では、保険会社が保険契約を引き受ける際の審査や条件決定を意味します。

underwriting
意味引受、引き受け、保証、引き受け業務、引受保険
発音記号/ˈəndɝˈɹaɪtɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

underwritingを使ったフレーズ一覧

「underwriting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

underwriting process(引受審査プロセス)
underwriting guidelines(引受基準)
underwriting risk(引受リスク)
underwriting a loan(融資の引受)
underwriting insurance(保険の引受)
underwriting a bond(債券の引受)
underwriting a securities offering(証券発行の引受)
due diligence underwriting(デューデリジェンス引受)
financial underwriting(財務引受)
commercial underwriting(商業引受)
スポンサーリンク

underwritingを含む例文一覧

「underwriting」を含む例文を一覧で紹介します。

The company is involved in underwriting insurance policies.
(その会社は保険契約の引き受けに関わっている)

The bank specializes in underwriting corporate bonds.
(その銀行は社債の引き受けを専門としている)

The firm’s underwriting process is very thorough.
(その会社の引き受けプロセスは非常に徹底している)

They are seeking a new partner for underwriting the project.
(彼らはそのプロジェクトの引き受けのために新しいパートナーを探している)

The risk assessment is crucial for underwriting decisions.
(リスク評価は引き受けの決定にとって重要である)

英単語「underwriting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク